期待してたのに...ただただ残念『プロフェッショナル』内容が薄い「今までで一番薄い」酷評 - ima.goo.ne.jp 期待してたのに...ただただ残念『プロフェッショナル』内容が薄い「今までで一番薄い」酷評 ima.goo.ne.jp (出典:ima.goo.ne.jp) |
|
|
志村さんや出川さんとかダウンタウンと
比べれば薄いかもしれないけど、
私は良かったと思うよ?
比べれば薄いかもしれないけど、
私は良かったと思うよ?
1 爆笑ゴリラ ★ :2022/11/01(火) 20:54:15.39ID:qfUSqmsO9
2022.11.01 17:32
10月28日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)では、お笑いトリオ『東京03』に密着。しかし「内容が薄すぎる」と批判が巻き起こっている。
いま最もチケットが取れないと言われるコント師「東京03」だが、30代半ばまでは鳴かず飛ばす、幾度となく解散の危機があったという。
ドラマやCMなど活躍の場を広げる今も板の上にこだわり、他の追随を許さない圧倒的な数の公演を行っている。純粋にコントを楽しんでもらいたいと、これまで舞台裏を明*ことを断ってきた3人が今回、その素顔と創作の現場を公開すると話題になったのだが…。
「『プロフェッショナル』といえば、長期間の密着によって取材対象の知られざる一面や、心の内側までを映し出してくれるのが醍醐味です。しかし今回の取材は、ライブの全国ツアーにちょっと同行して、楽屋の様子や、本番前の様子を少し撮影したのみ。インタビューによって本音を聞くような深い場面はなかったし、プライベート的な部分が映し出されることも少なかった。もちろん、コント作りの裏側なども見えていない。ディレクターがこの密着で何を撮りたかったのかの意図がまったく見えず、ライブDVDの特典映像レベルの薄さでした」(芸能記者)
「何もかもが想像の範囲を超えなかった」
このガッカリ内容に、視聴者からも
《もう少しネタ作りの裏みたいなのが見たかった》
《完全にNHKオワタな。出演者選出、作り、構成、演出、全て稚拙》
《東京03の「プロフェッショナル」は内容が薄かったなあ。何もかもが想像の範囲を超えなかったよ》
《期待してたのにかなり薄かった。密着ディレクターとの信頼関係が全然できてなかったように見えた》
《仰々しいナレーターと内容のギャップで、なんか良くない意味でただこの番組の公式に当てはめて作った感じ。新しい情報も無かったし。ただただ残念》
《今までで一番薄い(うっすい)プロフェッショナルだった》
《編集の都合上なのかもしれないけど、今回はインタビュアーの人との関係性?がなんか物足りないというか もっと芯食った質問とかしてほしかったような》
といった落胆の声があがっている。
期待値が高かった回だけに、もっと面白く番組を作ってほしかったと思うお笑いファンも多かったようだ。
https://myjitsu.jp/archives/389791
10月28日放送の『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)では、お笑いトリオ『東京03』に密着。しかし「内容が薄すぎる」と批判が巻き起こっている。
いま最もチケットが取れないと言われるコント師「東京03」だが、30代半ばまでは鳴かず飛ばす、幾度となく解散の危機があったという。
ドラマやCMなど活躍の場を広げる今も板の上にこだわり、他の追随を許さない圧倒的な数の公演を行っている。純粋にコントを楽しんでもらいたいと、これまで舞台裏を明*ことを断ってきた3人が今回、その素顔と創作の現場を公開すると話題になったのだが…。
「『プロフェッショナル』といえば、長期間の密着によって取材対象の知られざる一面や、心の内側までを映し出してくれるのが醍醐味です。しかし今回の取材は、ライブの全国ツアーにちょっと同行して、楽屋の様子や、本番前の様子を少し撮影したのみ。インタビューによって本音を聞くような深い場面はなかったし、プライベート的な部分が映し出されることも少なかった。もちろん、コント作りの裏側なども見えていない。ディレクターがこの密着で何を撮りたかったのかの意図がまったく見えず、ライブDVDの特典映像レベルの薄さでした」(芸能記者)
「何もかもが想像の範囲を超えなかった」
このガッカリ内容に、視聴者からも
《もう少しネタ作りの裏みたいなのが見たかった》
《完全にNHKオワタな。出演者選出、作り、構成、演出、全て稚拙》
《東京03の「プロフェッショナル」は内容が薄かったなあ。何もかもが想像の範囲を超えなかったよ》
《期待してたのにかなり薄かった。密着ディレクターとの信頼関係が全然できてなかったように見えた》
《仰々しいナレーターと内容のギャップで、なんか良くない意味でただこの番組の公式に当てはめて作った感じ。新しい情報も無かったし。ただただ残念》
《今までで一番薄い(うっすい)プロフェッショナルだった》
《編集の都合上なのかもしれないけど、今回はインタビュアーの人との関係性?がなんか物足りないというか もっと芯食った質問とかしてほしかったような》
といった落胆の声があがっている。
期待値が高かった回だけに、もっと面白く番組を作ってほしかったと思うお笑いファンも多かったようだ。
https://myjitsu.jp/archives/389791
3 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:55:10.84ID:Hx4SuTMT0
東京03に中身は無いだろ
飯塚がコント好きってぐらいだ
飯塚がコント好きってぐらいだ
4 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:55:26.02ID:92fRP8Og0
なめたげる
5 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:55:42.27ID:iZEXbm9S0
紳助は正しかった
62 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:27:18.03ID:F5NVw/o50
>>5
ぶっちゃけ紳助が出てくるか期待してたw
まぁ本当に出てきたら放送できないだろうけど
ぶっちゃけ紳助が出てくるか期待してたw
まぁ本当に出てきたら放送できないだろうけど
6 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:56:04.80ID:AqQM3LW00
みなさま受信料ありがとうございます
7 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:56:11.19ID:OODhGjZF0
いろんな番組で語り過ぎて裏も語ってるから
もう掘っても何も出ないだけだろ
もう掘っても何も出ないだけだろ
8 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:56:35.14ID:+3ixIzkK0
次はランジャタイで
9 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:56:39.23ID:jG3ZiRv40
そりゃコント師だけど気のきいたことを言えるタイプでもないし。
10 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:57:08.50ID:9aE8WRRV0
嫌なおっさんだけど紳助のプロとしての目に狂いはなかった
11 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:57:28.41ID:WuyZOlvj0
3人組ならせめてダチョウ倶楽部でやれよ
12 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:57:59.88ID:sPNWPO1K0
挨拶しろや😠に触れた?
13 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:58:35.22ID:qPbKU/gE0
03好きって言えばお笑いわかってます的な風潮
03持ち上げ過ぎだろ。べつに上手いともコント師だとも思わんけど
オチだいたい叫んでんじゃん
03持ち上げ過ぎだろ。べつに上手いともコント師だとも思わんけど
オチだいたい叫んでんじゃん
30 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:07:17.27ID:hexHg/E80
>>13
〇〇好きと言えばお笑い分かってます感が嫌いって奴が一番お笑い分かってないって自覚しとけw
〇〇好きと言えばお笑い分かってます感が嫌いって奴が一番お笑い分かってないって自覚しとけw
14 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:58:38.44ID:9bQzZ6N80
国民から強制的に受信料を取り立てておいてこのクオリティ
15 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:59:19.15ID:+fE4nI780
誰か他の人撮影してたけどトラブルになって代わりとか?
16 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 20:59:30.57ID:NzL5XZdT0
こんなのを公共放送と認めた最高裁大法廷
17 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:01:28.35ID:Q31GF4r10
裏は面白く無かったんやろな
19 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:01:53.11ID:DZL8C+tr0
東京03でプロフェッショナル仕事の流儀はないわな
20 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:01:56.93ID:+ga6M73s0
こんな評価だったら飯塚さんが1番ダメージ受けてそう
21 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:02:28.43ID:oEaJ04Qo0
ゴッドタンでも見た方がずっと03の確信に迫れる
50 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:53.62ID:971Eg2Sl0
>>21
ゴットタンしか見てないけど
この人達が売れ始めたのはマジ歌という認識で合ってる?
ゴットタンしか見てないけど
この人達が売れ始めたのはマジ歌という認識で合ってる?
22 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:03:40.31ID:vwSkOAne0
庵野のプロフェッショナルだってシンエヴァンゲリオンがあんな駄作になった原因にもっと切り込むべきだった
本人に聞いても無駄だから鶴巻や前田のインタビューをもっと織り込む構成にしたらよかった
再放送の完全版の時は庵野のクレームに負けたのかモヨコのインタビューの時に映してたモヨコの顔を黒塗りにしてしまうしな
NHKって受信料でめちゃくちゃ高給なのにスタッフはほんとポンコツが多いわ
本人に聞いても無駄だから鶴巻や前田のインタビューをもっと織り込む構成にしたらよかった
再放送の完全版の時は庵野のクレームに負けたのかモヨコのインタビューの時に映してたモヨコの顔を黒塗りにしてしまうしな
NHKって受信料でめちゃくちゃ高給なのにスタッフはほんとポンコツが多いわ
23 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:03:41.14ID:VoGu/B5X0
出川のもなんだかなあ
32 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:09:36.58ID:DZL8C+tr0
>>23
まだ知名度と長年第一線で活躍してるから理解できるわ
まだ知名度と長年第一線で活躍してるから理解できるわ
49 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:47.95ID:Wgh6oD/M0
>>23
出川のラストのジェットコースターは今年1番笑った
出川のラストのジェットコースターは今年1番笑った
24 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:04:11.06ID:7do7x2da0
いつになったらまいじつゴリラに変えるの
25 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:05:14.30ID:RAo5CEHQ0
飯塚とその他2人だし
それがバレないように配慮したんだろw
それがバレないように配慮したんだろw
26 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:05:40.13ID:69UIHZ/N0
紳助にシバかれて他番組から引っ張りだこになったのがブレイクのきっかけでしょ
91 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:54:24.55ID:Ll13/TzK0
>>26
感謝祭で挨拶だけじゃなく他にも色々やらかして紳助にキレられたと別のスレで見たけどマジ?
感謝祭で挨拶だけじゃなく他にも色々やらかして紳助にキレられたと別のスレで見たけどマジ?
95 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 22:02:54.04ID:tdJWKCts0
>>91
チョンスケの因縁付けだろ
チョンスケの因縁付けだろ
27 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:06:20.09ID:lOPcejxK0
プロフェッショナル終わったんじゃなかったっけ?
75 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:38:55.77ID:laqKgYec0
>>27
頻度が減っただけ
今は月一あるかないか
頻度が減っただけ
今は月一あるかないか
28 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:06:26.33ID:YehSl1z/0
トモロウ「ある特番でMCの大御所タレントにキレられた…」は無かったのか
29 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:06:58.32ID:2Yc2BmiC0
俺角田に似てるって言われるんだけど、
ハゲてるよってこと?
ハゲてるよってこと?
31 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:08:14.45ID:H/60cTxP0
来月放送するヨシキのプロフェッショナルもなんじゃこらになる可能性高いな
どうせトシとの今の関係性に切り込まないんだろうし
ほんとこの番組もう惰性で続けてるとしか思えない
どうせトシとの今の関係性に切り込まないんだろうし
ほんとこの番組もう惰性で続けてるとしか思えない
33 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:10:10.91ID:GW7yv+ib0
ドクターヘリの回は最高に面白かった。
34 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:10:56.21ID:4WtiEZc10
アルファルファとプラスドライバーが前身
くらいは出たのかね
くらいは出たのかね
35 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:11:58.57ID:Ev3OyjzL0
03が本音語りたくなかったのか、めんどくさかったのか
インタビュアーが無能だったのか
両方なのか
知らんけど
インタビュアーが無能だったのか
両方なのか
知らんけど
36 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:12:06.86ID:yt0M1cYz0
コントの幕間にこの番組みたいな小ネタやってたんだからそれのオマージュすればいいのに
37 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:12:14.58ID:C1DuVMWY0
これは単純に企画が弱いでしょ
そう言い意味でのネタ切れ疾走感は否めないけど
そう言い意味でのネタ切れ疾走感は否めないけど
38 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:13:32.70ID:LjAy3OVj0
コント師(笑)
39 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:13:35.21ID:DZL8C+tr0
まだ古舘伊知郎の方が理解できるよね
先にやるならこっちでしょ
先にやるならこっちでしょ
40 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:13:46.14ID:3M+z+me90
制作スタッフがプロフェッショナルじゃなかったと言うオチ
ありだと思います
ありだと思います
41 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:14:01.11ID:s6cqvE1M0
もうNHKにも取材力も番組を作る力も無くて民放の劣化コピーみたいな番組しかないからな
42 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:14:02.78ID:ektl+v0N0
小栗旬も相当薄っぺらかったけどそれ以上か
83 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:48:34.24ID:5m51D+MO0
>>42
この間の小栗の回は信じられんくらい酷かったな
ディレクターはじめスタッフがド素人で何もできず右往左往していて
小栗がキレるのを最後はもう通り越して呆れていた
小栗の方から逆にスタッフの話を聞いて君は何がやりたいのとカウンセリングみたいなことをしたり
共演の大泉の方が気を使ってスタッフを笑わしたり
もう俳優の方がNHKの介護状態
台本かとも思ったが、またってことは本当に今のNHKは無能の集まりか
なおそれで受信料は
この間の小栗の回は信じられんくらい酷かったな
ディレクターはじめスタッフがド素人で何もできず右往左往していて
小栗がキレるのを最後はもう通り越して呆れていた
小栗の方から逆にスタッフの話を聞いて君は何がやりたいのとカウンセリングみたいなことをしたり
共演の大泉の方が気を使ってスタッフを笑わしたり
もう俳優の方がNHKの介護状態
台本かとも思ったが、またってことは本当に今のNHKは無能の集まりか
なおそれで受信料は
43 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:14:47.08ID:iv+Pv27Q0
内輪のあるあるコントしかできんのがなあ
44 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:17:19.13ID:gEeCuDyV0
芸人とか*しかいないのにこぞって出し過ぎ
45 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:17:44.54ID:E2K26AXd0
撮影した後で、「これじゃ放送に耐えられない」とお蔵入りになることもありそうだが
46 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:03.23ID:tSaYIBhE0
アルファルファ時代の方が面白かった
47 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:24.78ID:THofRIgs0
終盤の「トラブル発生」的な描き方が既視感凄いし
それも30分籠っていた、だけで何があったのかもどう解決したのかもわからず
そもそもトラブルでもないだろっていう
それも30分籠っていた、だけで何があったのかもどう解決したのかもわからず
そもそもトラブルでもないだろっていう
48 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:43.57ID:BN7xWprF0
あかんやん
51 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:18:55.75ID:E1QXUGD10
東京03の裏側って見たいか?
ファンであっても見たいのはコントであって裏側ではないと思う
ファンであっても見たいのはコントであって裏側ではないと思う
71 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:33:09.18ID:XgoifYn50
>>51
コントどういう風に作り込んでるかは
普通に見たいだろ
コントどういう風に作り込んでるかは
普通に見たいだろ
52 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:19:00.61ID:NJF30dzq0
東京03が薄いだけだろう
テレビタレントというよりコント巡業で飯食ってるだけでこれという濃い部分は紳助だけだろう
テレビタレントというよりコント巡業で飯食ってるだけでこれという濃い部分は紳助だけだろう
58 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:23:47.86ID:jEDwDjfF0
>>52
紳助エピソード以外は正直どんなグループだか全く知らんわ
紳助エピソード以外は正直どんなグループだか全く知らんわ
53 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:21:42.74ID:ktbaF4MG0
チンスケにブン殴られたシーンは?
54 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:21:52.79ID:ceTgGC+D0
芸人のドキュメンタリーとかいらんわ。どんな状況でも感動ではなくて笑いを作れ
55 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:22:07.42ID:5PXRaXJy0
紳助に触れられねえからなw
56 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:22:54.24ID:5PXRaXJy0
NHKは紳助に突っ込めよw
漢見せろや
漢見せろや
57 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:23:39.70ID:4N6gW9240
紳助にムカついてたけど地元のイオンに03が来た時に見に行ったら30分で1本もネタやらずにへらへらして終わった
そりゃシバかれるわって納得した
そりゃシバかれるわって納得した
59 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:23:58.49ID:2Xt0JAIA0
1番謎でショボかったのは
TSUTAYAの社長
TSUTAYAの社長
60 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:25:52.83ID:F5NVw/o50
出川で受けたからだろうけど
さんまは絶対出ないと言ってた番組だろ
やっぱり芸人にはあってなかったかぁ
出川は普通じゃないからなぁ
あれを基準にしたのが間違いだったかもねw
さんまは絶対出ないと言ってた番組だろ
やっぱり芸人にはあってなかったかぁ
出川は普通じゃないからなぁ
あれを基準にしたのが間違いだったかもねw
61 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:26:44.72ID:WbZLUO5Y0
東京03のマネージャーを大竹まことの息子がやってて
紳助に土下座させられ
大竹まことの双子の兄はNHKの職員という…。
紳助に土下座させられ
大竹まことの双子の兄はNHKの職員という…。
63 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:27:39.11ID:65XRkect0
その薄さこそが
この手の番組の本質
この手の番組の本質
64 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:29:23.32ID:cB+mDhtj0
03なんて誰が見たいんだよ
地味すぎるわ
地味すぎるわ
65 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:29:48.45ID:FEmM4eO80
>『プロフェッショナル』といえば、長期間の密着によって取材対象の知られざる一面や、心の内側までを映し出してくれるのが醍醐味です。しかし今回の取材は、ライブの全国ツアーにちょっと同行して、楽屋の様子や、本番前の様子を少し撮影したのみ。
今どきテレビ番組でそんな長期密着することなんてあるの?
金だってかかるしテレビ離れ多い時代にそこまでやる価値あるほどの人なんて滅多にいないと思うけど
今どきテレビ番組でそんな長期密着することなんてあるの?
金だってかかるしテレビ離れ多い時代にそこまでやる価値あるほどの人なんて滅多にいないと思うけど
66 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:29:56.36ID:72d5P0j20
お店での食事シーンが上司と部下みたいで面白かったよ
67 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:30:17.44ID:cB+mDhtj0
紳助だけの一発屋
68 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:30:27.91ID:XgoifYn50
最近のプロフェッショナルはほんとひどいな
出川のも内容薄すぎ
もう時間を惜しんで取材する従来のやり方を
若い奴が拒否したんだなって思わざるを得ない
日本が終わってくのを象徴してるよ
出川のも内容薄すぎ
もう時間を惜しんで取材する従来のやり方を
若い奴が拒否したんだなって思わざるを得ない
日本が終わってくのを象徴してるよ
69 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:33:02.88ID:gQej611H0
ああ見逃したと思ったら、酷評ならいいやw
70 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:33:07.32ID:ZJPYQGXl0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yugyuhi.findahealthyrecipe.com/feling/1660.html
https://yugyuhi.findahealthyrecipe.com/feling/1660.html
72 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:35:17.60ID:Q0nXDRxE0
東京03もバナナマンも昔は面白かったが今はダメだな
辛うじてチョコプラとジャンポケがおもしろいが
バナナマンみたいに司会とかやりだしたら終わりだろうな
辛うじてチョコプラとジャンポケがおもしろいが
バナナマンみたいに司会とかやりだしたら終わりだろうな
73 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:35:20.25ID:hg7VULrf0
芸人の掘り下げ番組なんてもう他でこすりすぎてて目新しいネタ無いだろ
74 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:37:45.95ID:XgoifYn50
小籔のプロフェッショナルなんかは
新喜劇に対する思いが伝わってきて見方変わったけどな
単純に取材力が落ちてるんだろ
新喜劇に対する思いが伝わってきて見方変わったけどな
単純に取材力が落ちてるんだろ
76 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:39:41.68ID:URGXD+6n0
次週、情熱大陸「広瀬すず」並みの酷さ
77 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:39:58.46ID:ag0DukId0
もうずいぶん前からタネ切れだよね
何年か前メイドさんとかだったでしょ?びっくりしたわ
ないなら放送しなくていいよん
何年か前メイドさんとかだったでしょ?びっくりしたわ
ないなら放送しなくていいよん
80 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:45:47.38ID:XgoifYn50
>>77
職人的な仕事してる人なんて世の中にたくさんいるから
基本的にネタ切れのない番組だよ
取材力と根気が落ちただけ
職人的な仕事してる人なんて世の中にたくさんいるから
基本的にネタ切れのない番組だよ
取材力と根気が落ちただけ
84 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:48:35.67ID:PdfOJYOK0
>>80
自分の仕事とか専門分野の人でたらわかるけどこの程度の人でるんだってなるよ
知らんから知らん人からしたら面白いんだろうけど
自分の仕事とか専門分野の人でたらわかるけどこの程度の人でるんだってなるよ
知らんから知らん人からしたら面白いんだろうけど
78 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:43:06.85ID:Vq+XhgXy0
一見いらない豊本がじつは03の要
79 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:43:44.42ID:wq+er/n80
日本破壊協会
N H K
N H K
81 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:47:33.78ID:PdfOJYOK0
プロフェッショナルも情熱大陸も日曜昼のドキュメンタリーもネタ切れだからしょうもない人間出したりやらせだったりほんとつまんねーんだよな
ああいうのってそんなに人数いないんだから長期でやれるわけねーんだよな
一旦休止して10年後くらいにまたやればいいのに
ああいうのってそんなに人数いないんだから長期でやれるわけねーんだよな
一旦休止して10年後くらいにまたやればいいのに
82 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:48:30.34ID:j9CU14Th0
85 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:48:44.36ID:E+O22FfF0
小栗のも評判イマイチだったけど
真面目でいい奴すぎて面白みが無いっていうのは
文句言ってもしょうがない気がするw
真面目でいい奴すぎて面白みが無いっていうのは
文句言ってもしょうがない気がするw
86 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:50:13.95ID:kMHGXG+10
医者とか本当感銘をうける回あるけど
芸人や役者って特に掘り下げる内容もないだろ
芸人や役者って特に掘り下げる内容もないだろ
87 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:50:23.63ID:cSm7XahL0
そもそもこいつら自体がめちゃくちゃ薄い芸人だから内容がそもそも何もない
88 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:51:20.73ID:DZL8C+tr0
小栗旬のなんか寒かったね
89 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:51:21.96ID:DZL8C+tr0
小栗旬のなんか寒かったね
92 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:55:28.20ID:hX3EHI6e0
ユーチューバーとかやり出した時点で価値ないわ
93 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 21:59:48.16ID:LRowd8Pa0
シティボーイズの「灰色の男」が好きだそうだが、あのレベルのコントをやってるの?
なら見てみたい
なら見てみたい
94 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 22:02:40.45ID:liW6133+0
どうでもいいからスクランブルはよしろ
96 【だん吉】 !dama :2022/11/01(火) 22:06:55.81ID:qaPKDlWJ0
いまだにアルファルファにプラドラ角田なんだよなー
97 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 22:08:06.52ID:bWj4zTNM0
たぶんYOSHIKIのやつが薄っぺらさでこれを上回ってくるよ
98 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 22:08:57.94ID:RbWMSDlV0
スレタイだけでまいじつとわかるw
99 名無しさん@恐縮です :2022/11/01(火) 22:09:12.13ID:GrpBbZcs0
終わってんのコイツらのオタどもだろうがw
コメント