マツコ・デラックス(1972年〈昭和47年〉10月26日 - )は、日本のコラムニスト、タレント、司会者。千葉県千葉市稲毛区出身。所属事務所はナチュラルエイト。血液型はA型。新聞のラテ欄やニュースサイトの見出し欄などでは、文字数制限の問題から「マツコDX」と表記されることがある。 58キロバイト (7,190 語) - 2022年6月25日 (土) 14:19 |
何故そうなる!?
知らなくてもいいじゃない!!
知らなくてもいいじゃない!!
1 jinjin ★ :2022/07/13(水) 01:02:35.93ID:CAP_USER9
マツコ・デラックスにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」
7月5日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。
同日の番組は、アニソンに魅了されて日本に移住したイタリア人コスプレイヤーのユリコタイガーさんをゲストに招き、知られざるアニソンの世界を紹介していくことに。
近年放送された『呪術廻戦』や『東京喰種トーキョーグール』の主題歌を始め、海外でも人気を集めるアニソンをピックアップした。
まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のオープニング『とべ! グレンダイザー』の話題に。
するとマツコは、「私、知らない」と反応。
次に紹介された『超電磁マシーン ボルテスV』のテーマソング『ボルテスVの歌』に対しても、マツコは「どうしても分からない」と漏らしていた。
マツコはアニメに関しては知識なし?
初めて聴くアニソンも多かったようで、マツコは終始不思議そうな表情を浮かべていた。
そんなマツコに対し、ネット上には、
《あの年代なのにロボットアニメ全然知らないし、ぶっちゃけダメだこりゃって思った》
《マツコがグレンダイザーやボルテスVを知らないなんて意外。年齢的にリアルタイムで見れたはずなんだけど…》
《マツコの世代ならストライクなはずのアニメを知らず、相槌打つしかできなかったのは勿体なかった》
《グレンダイザー知らないってちょっと不思議だな。あれだけのサブカル通だし、アニメはそんなにでも当時を生きてた子ならタイトルくらい知ってそうだけど》
《まさか、マツコさんがグレンダイザー知らないとは。同世代なのに》
《アニメマンガ関係ほぼほぼ知らないんだな。認識が何十年前から止まってる》
などの反響コメントが続出している。
「マツコは過去、映画監督・井筒和幸氏との対談でアニメに関して持論を展開したことがあります。2人はアニメに登場するキャラが〝日本人離れ〟していることについて、『ニセモノの顔』や『特殊な世界』などと指摘。また〝聖地巡礼〟と称してアニメの舞台となった場所で写真を撮るアニメファンに対しても、『片腹痛くなるわ』『何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろ』と苦言を呈していました」(芸能ライター)
今も昔もロボットアニメは視聴者を選ぶクセの強い作品が多いので、同世代でも知らないと言う人は決して珍しくない。
今回の件に関しては、マツコが不憫だと言わざるを得ないだろう。
https://myjitsu.jp/archives/364828
前スレ
【芸能】マツコにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」「マツコの年齢でグレンダイザーやボルテスV知らないなんて…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657583241/
7月5日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)は、日本が世界に誇る〝アニソン〟について特集。 しかし番組MCのマツコ・デラックスがアニメにとことん弱く、アニオタたちからダメ出しが続出しているようだ。
同日の番組は、アニソンに魅了されて日本に移住したイタリア人コスプレイヤーのユリコタイガーさんをゲストに招き、知られざるアニソンの世界を紹介していくことに。
近年放送された『呪術廻戦』や『東京喰種トーキョーグール』の主題歌を始め、海外でも人気を集めるアニソンをピックアップした。
まずは、フランスで視聴率100%を記録したという驚異のロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のオープニング『とべ! グレンダイザー』の話題に。
するとマツコは、「私、知らない」と反応。
次に紹介された『超電磁マシーン ボルテスV』のテーマソング『ボルテスVの歌』に対しても、マツコは「どうしても分からない」と漏らしていた。
マツコはアニメに関しては知識なし?
初めて聴くアニソンも多かったようで、マツコは終始不思議そうな表情を浮かべていた。
そんなマツコに対し、ネット上には、
《あの年代なのにロボットアニメ全然知らないし、ぶっちゃけダメだこりゃって思った》
《マツコがグレンダイザーやボルテスVを知らないなんて意外。年齢的にリアルタイムで見れたはずなんだけど…》
《マツコの世代ならストライクなはずのアニメを知らず、相槌打つしかできなかったのは勿体なかった》
《グレンダイザー知らないってちょっと不思議だな。あれだけのサブカル通だし、アニメはそんなにでも当時を生きてた子ならタイトルくらい知ってそうだけど》
《まさか、マツコさんがグレンダイザー知らないとは。同世代なのに》
《アニメマンガ関係ほぼほぼ知らないんだな。認識が何十年前から止まってる》
などの反響コメントが続出している。
「マツコは過去、映画監督・井筒和幸氏との対談でアニメに関して持論を展開したことがあります。2人はアニメに登場するキャラが〝日本人離れ〟していることについて、『ニセモノの顔』や『特殊な世界』などと指摘。また〝聖地巡礼〟と称してアニメの舞台となった場所で写真を撮るアニメファンに対しても、『片腹痛くなるわ』『何であんなに写真ばかり撮りたがるんだろ』と苦言を呈していました」(芸能ライター)
今も昔もロボットアニメは視聴者を選ぶクセの強い作品が多いので、同世代でも知らないと言う人は決して珍しくない。
今回の件に関しては、マツコが不憫だと言わざるを得ないだろう。
https://myjitsu.jp/archives/364828
前スレ
【芸能】マツコにアニオタがダメ出し!「認識が何十年前から止まってる」「マツコの年齢でグレンダイザーやボルテスV知らないなんて…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657583241/
64 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:32:25.11ID:oPVI8JaT0
>>1 日本では
子供だましの繰り返しのロボットモノ終焉期でもう
ヤマトとか999とかはじまってなかったか、誰も見てないんじゃ
子供だましの繰り返しのロボットモノ終焉期でもう
ヤマトとか999とかはじまってなかったか、誰も見てないんじゃ
81 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:41:34.77ID:Ne3kmroE0
>>1
グレンダイザーなんてマツコまだ保育園か幼稚園の頃やん
まあ当時は数年後に再放送とか多かったような気がするが
グレンダイザーなんてマツコまだ保育園か幼稚園の頃やん
まあ当時は数年後に再放送とか多かったような気がするが
2 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:03:57.77ID:5w6cQCI+0
オタク*www
余計なお世話だろwwwwwwwwwwww
余計なお世話だろwwwwwwwwwwww
3 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:04:11.98ID:hZhrvcen0
アニ豚は立花みたいな度胸ないからディスっても大丈夫
4 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:05:13.09ID:40lbTRY70
夕方なんて外で遊んでたもんな。
旧版のトムとジェリーとかは記憶にあるが。
旧版のトムとジェリーとかは記憶にあるが。
5 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:05:49.71ID:Y+kwdzX70
万能でなんでも知ってるわけじゃないし
6 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:06:46.54ID:ei1xuc440
マツコ豚もよく最近の若者は何知らないとか言うくせにな
7 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:07:10.06ID:WF2NXntN0
ボルテスって全国でやってねえだろ
76 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:37:24.29ID:uRKAeRTI0
>>7
世代じゃないから全くわからないけど千葉ならやってるんじゃ?
世代じゃないから全くわからないけど千葉ならやってるんじゃ?
8 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:07:49.36ID:XXmr5Ua80
グレンダイザーは知名度低いだろ
9 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:08:23.15ID:aBM+SeL00
おかまだから女見るようなアニメが好きだったんじゃね?
10 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:08:49.38ID:+iwN0H2K0
同じ年代でアニメ観てたけど両方とも知らないわ
11 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:09:14.08ID:ei1xuc440
マツコ・デラックスみたいな奇形*が影響力ある日本って
さすがカルト大国なだけあるよな
特に山上みたいな氷河期世代はみんなマツコ・デラックス崇拝してて*
さすがカルト大国なだけあるよな
特に山上みたいな氷河期世代はみんなマツコ・デラックス崇拝してて*
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:09:37.71ID:j0VpH3Ec0
マツコが知らないものを教わる番組じゃないのか
13 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:10:03.94ID:7971jQMb0
これこそ楽しみ方は人それぞれな分野だと思うんだがな
14 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:10:37.68ID:g7Qlpt0b0
知ってる方がおかしい
アニオタは自覚しろよ
アニオタは自覚しろよ
15 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:11:26.56ID:xow1O2HA0
日本で知られてないアニメの歌特集なのに
詳しかったらおかしいやろ
詳しかったらおかしいやろ
16 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:11:38.92ID:ei1xuc440
氷河期40代の教祖マツコ・デラックス(180cm150kgオカマ)
17 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:11:48.29ID:t6iBbUuX0
世代だったら知ってて当然という認識がそもそもおかしい
アニメに興味なかったら知らんだろうし、多少は興味あったとしてもロボットアニメには興味はなかったって人もいるだろうし
アニメに興味なかったら知らんだろうし、多少は興味あったとしてもロボットアニメには興味はなかったって人もいるだろうし
23 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:13:07.71ID:ei1xuc440
>>17
それマツコ・デラックス筆頭に氷河期世代の特徴だろ
ミスチルとかスラムダンクとか知らないから強制するな
それマツコ・デラックス筆頭に氷河期世代の特徴だろ
ミスチルとかスラムダンクとか知らないから強制するな
38 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:18:55.01ID:2Q05MMtb0
>>17
ぜんぜん興味ない物でも存在くらいは知ってて当たり前だろ。よっぽどアンテナ感度悪いんじゃないか?
ぜんぜん興味ない物でも存在くらいは知ってて当たり前だろ。よっぽどアンテナ感度悪いんじゃないか?
43 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:19:52.20ID:g5YOnzOz0
>>38
君はBTSについてどのくらい知ってるの?
君はBTSについてどのくらい知ってるの?
57 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:27:16.91ID:ZLIYte7i0
>>38
んなことないよ
調べたらマツコより2個上だったけど、
ボルテスVやグレンダイザーなんて自分の年齢で幼稚園から小学校上がったぐらい
個人的にボルテスVの歌は大好きだったからよく覚えてるけど、
グレンダイザーとか名前だけしか覚えてない
さらに下のマツコに記憶がなくてもおかしいとはいえない
んなことないよ
調べたらマツコより2個上だったけど、
ボルテスVやグレンダイザーなんて自分の年齢で幼稚園から小学校上がったぐらい
個人的にボルテスVの歌は大好きだったからよく覚えてるけど、
グレンダイザーとか名前だけしか覚えてない
さらに下のマツコに記憶がなくてもおかしいとはいえない
88 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:45:18.77ID:YxmPIasP0
>>57
昭和50年代はしょっちゅう再放送してたから
コンVだけど当時「身長57m体重550t」を知らない
男子小学生はほとんど居なかった
昭和50年代はしょっちゅう再放送してたから
コンVだけど当時「身長57m体重550t」を知らない
男子小学生はほとんど居なかった
18 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:12:10.68ID:FpgLDZbM0
ほぼ同世代で、これらのアニメは見たことがないが
歌は知ってる。
つか2番まで歌える
歌は知ってる。
つか2番まで歌える
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:12:13.37ID:XMuZSxbB0
こんなに真剣に見てくれてるなんて
テレビ局はウハウハだな
テレビ局はウハウハだな
20 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:12:33.04ID:z2KGk4ao0
ググってきたが歌は歌えるといっても良いほど覚えてる。
でも絵は見覚えないレベルに知らん。
でも絵は見覚えないレベルに知らん。
21 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:12:45.39ID:+6wenD3s0
そういうアングルね
22 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:12:45.87ID:hqeBYCFy0
俺はむしろ、自分が好きなものをマツコなんかに知られたくない
あいつに語られたくないw
あいつに語られたくないw
24 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:13:35.91ID:KD8afk0Y0
アニオタの、自分基準での○○は知ってなきゃおかしい論
なんとかならねえ?
なんとかならねえ?
32 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:16:35.21ID:ZAIGmwYm0
>>24
アニヲタって主語大きすぎない?
アニヲタって主語大きすぎない?
36 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:18:40.88ID:KD8afk0Y0
>>32
いやーアニオタにありがちじゃん
世代問わず
○○知らないなんて
知らないアピールしなくていい
一方でちょっと詳しそうにしてみせると
ニワカwwwwwと罵倒
アニオタっていうかキモオタにすべきかもしれんが
いやーアニオタにありがちじゃん
世代問わず
○○知らないなんて
知らないアピールしなくていい
一方でちょっと詳しそうにしてみせると
ニワカwwwwwと罵倒
アニオタっていうかキモオタにすべきかもしれんが
46 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:20:35.47ID:ei1xuc440
>>36
アニオタと氷河期40代な
ミスチルやB'z知らないだけで劣化のごとく怒ってくる
アニオタと氷河期40代な
ミスチルやB'z知らないだけで劣化のごとく怒ってくる
25 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:13:52.90ID:VXwI4XN60
アニオタきっしょ
26 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:14:24.13ID:ei1xuc440
>>25
マツコ・デラックスみたいなデブ多いしな
マツコ・デラックスみたいなデブ多いしな
27 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:15:11.98ID:7GFYlXKM0
おっさんだけどアニメタルで初めて知った曲ばかりだわ
アニメタルですらおっさんしか知らないんよな
アニメタルですらおっさんしか知らないんよな
28 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:15:25.37ID:Ei0IRxPj0
マツコ・デラックスってDX超合金から来てるもんだから詳しいと思ってた
29 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:15:55.36ID:RdsSenev0
ロボットアニメ大好きだったマツコと同年代だけど
ボルテスVは知ってるけど、記憶がコンバトラーVにかき消されてる感じ
グレンダイザーはもちろん存在は知ってたけどアニメは見たことない
ボルテスVは知ってるけど、記憶がコンバトラーVにかき消されてる感じ
グレンダイザーはもちろん存在は知ってたけどアニメは見たことない
30 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:15:58.61ID:ts3bs1eK0
アニ豚発狂w
31 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:16:05.26ID:ei1xuc440
何でテレビ大好き昭和生まれってこんなきしょい女装デブ崇拝してんの?
33 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:17:52.79ID:AcTmt1aY0
親が厳しかった
TVがそもそもなかった
TVがそもそもなかった
34 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:17:54.31ID:+Asp1L3A0
だからアニヲタはキモイって言われんだよ
なんで何でもかんでも知ってるって体で話すんのよ
そもそも番組タイトル「マツコの知らない世界」やん
なんで何でもかんでも知ってるって体で話すんのよ
そもそも番組タイトル「マツコの知らない世界」やん
35 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:18:04.58ID:ts3bs1eK0
発達障害ってどうしてロボットとか電車が好きなの
37 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:18:48.00ID:6rGP9Ykm0
アニオタきっつ
39 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:18:59.34ID:g5YOnzOz0
何言ってんだか全くわからん
41 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:19:18.47ID:IYgtl92R0
マツコが知らないものを紹介する番組だけど
そんなに好奇心旺盛なタイプじゃないから
ほんとに知らないものを出すと、番組がまったく盛り上がらんのよね
そんなに好奇心旺盛なタイプじゃないから
ほんとに知らないものを出すと、番組がまったく盛り上がらんのよね
42 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:19:41.07ID:x2YSFtku0
当時はロボットよりおままごとが好きだったんだろうほっとけ
45 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:20:05.33ID:BgpgMooc0
グレンダイザーはマイナー作品
49 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:23:55.34ID:SXSGLym20
>>45
平均視聴率20%でマイナーねえ
平均視聴率20%でマイナーねえ
74 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:37:09.28ID:BgpgMooc0
>>49
言っとくがマジンガーシリーズでって話
言っとくがマジンガーシリーズでって話
86 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:43:13.27ID:YxmPIasP0
>>74
それはスパ厨の認識でしょ
グレートマジンガーの不振から立ち直らせた
作品なのに
それはスパ厨の認識でしょ
グレートマジンガーの不振から立ち直らせた
作品なのに
84 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:42:10.20ID:YxmPIasP0
>>45
自分は微妙に世代じゃないから見てた記憶は
ないけど普通に人気のあった作品だぞ
自分は微妙に世代じゃないから見てた記憶は
ないけど普通に人気のあった作品だぞ
47 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:22:27.49ID:ei1xuc440
氷河期世代って
他の日本人は自民党支持なのに維新支持
他の日本人はLGBT嫌い同性婚反対なのにマツコや氷川きよしみたいなオカマ大好き
何でこんなズレてるの?
他の日本人は自民党支持なのに維新支持
他の日本人はLGBT嫌い同性婚反対なのにマツコや氷川きよしみたいなオカマ大好き
何でこんなズレてるの?
48 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:23:18.94ID:vtKLVYjE0
高齢アニオタの攻撃性は異常
51 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:24:09.14ID:ei1xuc440
>>48
40代のアニオタはやべえよ
ドラゴンボール*にするとめっちゃキレる
40代のアニオタはやべえよ
ドラゴンボール*にするとめっちゃキレる
50 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:23:56.81ID:40lbTRY70
アニメ玉手箱で聞いたかもしれん
52 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:24:11.56ID:YDK18zuY0
うち親が居酒屋やってたから、夜は一人でテレビ見放題でアニメは結構見てた
ボルテスもグレンダイザーも知ってるがコンバトラーVの方が好きだった
ボルテスもグレンダイザーも知ってるがコンバトラーVの方が好きだった
53 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:25:00.31ID:lQHKd5a50
そういや鬼滅の刃って
服装とか年齢や悲壮感が白虎隊も意識してんなぁって聞いたら
今の20代白虎隊知らなかったわ…
服装とか年齢や悲壮感が白虎隊も意識してんなぁって聞いたら
今の20代白虎隊知らなかったわ…
54 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:26:38.27ID:ei1xuc440
>>53
鬼滅を顔真っ赤で否定してくるのも氷河期アニオタだな
鬼滅を顔真っ赤で否定してくるのも氷河期アニオタだな
55 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:26:44.04ID:x2YSFtku0
アラフィフなら子供の頃は超合金集めてただろ
まだゲームウォッチすらなかった頃の話だが
まだゲームウォッチすらなかった頃の話だが
56 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:27:08.33ID:BA2xa/vG0
千葉ローカルだから一部しか見ていない
オカマ視線で琴線に触れない作品は無視聴なんだろう
少なくとも事前チェックで見ていた作品リストを上げてからやらないと見たことないのオンパレードになる
オカマ視線で琴線に触れない作品は無視聴なんだろう
少なくとも事前チェックで見ていた作品リストを上げてからやらないと見たことないのオンパレードになる
58 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:27:35.09ID:7l9e4H7W0
グレンダイザーの後のダンガードAなんて絶対知らんだろうな
その後のスタージンガーなんて誰も知らない
その後のスタージンガーなんて誰も知らない
90 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:47:13.05ID:YxmPIasP0
>>58
スタージンガーは見てた記憶がうっすらある
日曜夜7時台なんだから子供は見るよね
スタージンガーは見てた記憶がうっすらある
日曜夜7時台なんだから子供は見るよね
94 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:51:27.65ID:YDK18zuY0
>>58
スカパーの東映チャンネルでスタージンガーやってて、タイトルだけ記憶にあったんで見てみたら歌も話もほとんど見覚えなかったw松本零士がキャラデザインでヒロインがメーテル顔だったな
スカパーの東映チャンネルでスタージンガーやってて、タイトルだけ記憶にあったんで見てみたら歌も話もほとんど見覚えなかったw松本零士がキャラデザインでヒロインがメーテル顔だったな
96 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:52:22.20ID:7l9e4H7W0
>>94
松本零士ブームだったんだよな
松本零士ブームだったんだよな
59 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:27:54.11ID:ei1xuc440
マツコ信者も老害アニオタどっちもきっしょいきっしょい氷河期40代
65 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:32:41.33ID:AhN9pCzC0
>>59
とりあえずこのスレで一番頭おかしいのお前だぞ
自覚なかったら自覚した方がいいよ
とりあえずこのスレで一番頭おかしいのお前だぞ
自覚なかったら自覚した方がいいよ
60 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:28:00.06ID:4boM/MOe0
エバンゲリオンくらいしかしらんわ
61 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:28:25.47ID:pnBTXiG60
調べてみたらマツコが3歳くらいの頃のアニメか
そりゃしらんだろ
そりゃしらんだろ
62 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:29:06.39ID:giyzMnqU0
いや、興味なきゃ知らなくて当然だろ
63 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:30:29.52ID:Aqz7zdA10
別に知らないのはいいけど毎週知ったかしてるのがダメってことだろ
66 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:32:55.80ID:Oyfaad7A0
昔のアニオタって宮崎勤みたいなやつしかいなかったろ(笑)
67 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:33:06.01ID:sYdAHPbI0
コンバトラーもボルテスもいいけど
ダイモスくんを忘れないであげてください…
ダイモスくんを忘れないであげてください…
68 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:33:54.07ID:40lbTRY70
太陽は真っ赤、真っ赤は君の顔とかうっすら覚えてる。
まあ少しでもずれるとわからんくなるもんだ。フローネくらいまでしか見てないように。
まあ少しでもずれるとわからんくなるもんだ。フローネくらいまでしか見てないように。
73 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:36:52.04ID:Q/8ifUXK0
>>68
顔真っ赤とか…思えばすげー煽りソングだなダンガード
顔真っ赤とか…思えばすげー煽りソングだなダンガード
69 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:35:17.87ID:T8Lkcne/0
アニオタさあ。。。
70 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:35:28.58ID:YxmPIasP0
マツコってガンプラも買わなかったんでしょ?
あの世代の男児としてはかなり特殊だったんだよ
あの世代の男児としてはかなり特殊だったんだよ
71 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:35:51.81ID:KnSJpDZ50
なんで5chって誰よりも自分が*だって気付いてない奴が平気で他人を誹謗中傷したりしてるんだろうな
リアルじゃまず見ない人種が普通にいるからすげーわ
リアルじゃまず見ない人種が普通にいるからすげーわ
72 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:36:17.89ID:em3EyJ4H0
「ぶっちゃけダメだこりゃって思った」何で?
82 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:41:36.13ID:7l9e4H7W0
>>72
若い外人の女も昔の日本のロボアニメは疎い感じだったのに
世代のマツコまで全く知らないからそれが海外で受けてたってVを
ただ2人で眺めてるだけの時間だった
若い外人の女も昔の日本のロボアニメは疎い感じだったのに
世代のマツコまで全く知らないからそれが海外で受けてたってVを
ただ2人で眺めてるだけの時間だった
75 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:37:11.59ID:88gZwohA0
マジンガーZやコンバトラーVだったら
世代的にあまり見てなくても名前を知ってる人も多いけど
グレンダイザーやボルテスになると
知らない人も普通だろう
世代的にあまり見てなくても名前を知ってる人も多いけど
グレンダイザーやボルテスになると
知らない人も普通だろう
77 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:38:42.26ID:VL7zWpre0
大学の時にスパロボ借りてやったら面白くて結構続編とかも自分で買ってやったから
それ系のロボットは結構知ってるけど実際のところコレに出てくるロボットアニメっていつやってたのか全く知らん
ZガンダムとかGガンダムがやってたのはなんとなく覚えてるけど
それ系のロボットは結構知ってるけど実際のところコレに出てくるロボットアニメっていつやってたのか全く知らん
ZガンダムとかGガンダムがやってたのはなんとなく覚えてるけど
78 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:39:31.54ID:x2YSFtku0
ヨーロッパや中東で人気だったのに日本のオッサンが知らないのかと思う外人がいてもおかしくないだろ
79 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:40:45.98ID:KiYCN/nN0
魔法少女とか児童文学作品物のアニメに詳しかったりしてな
80 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:41:20.30ID:VL7zWpre0
ちょうどその頃からオタク向けアニメってのに興味持ち出したんだけど
その頃はネットなんてのもなかったから話題になってたエヴァンゲリオンですら
どこでやってんのかわからなくて知り合いに録画のVHS借りてみたりしてたな
その頃はネットなんてのもなかったから話題になってたエヴァンゲリオンですら
どこでやってんのかわからなくて知り合いに録画のVHS借りてみたりしてたな
83 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:42:07.80ID:OqDc2ahC0
昔ゲーセンでバイトしてる時バイト仲間でオタ話で盛り上がってたら全くオタっ気のない社員のオッサン(仕事はちゃんと出来る)が「俺もそういうのに興味持って勉強しなきゃな」みたいに言ってきたのを思い出す。
マツコもそうだが、構えて「興味持ちたい」ってスタンスの時点で向いてないし、向いてなくていいんだよ。
まあこれはどの趣味でも言える事だが出会いの早い遅いはあるだろうけど、肌に合うものは出会いが遅くても出会ってしまえばハマるのはすぐだから無理して覚える必要と意味が無いんだよな
マツコもそうだが、構えて「興味持ちたい」ってスタンスの時点で向いてないし、向いてなくていいんだよ。
まあこれはどの趣味でも言える事だが出会いの早い遅いはあるだろうけど、肌に合うものは出会いが遅くても出会ってしまえばハマるのはすぐだから無理して覚える必要と意味が無いんだよな
85 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:42:16.09ID:geHnzpTF0
イタリアだっけ お祭りでグレンダイザーの山車が出てきたの
あとフィリピンではボルテスVが国民的アニメになっとるらしいな
あとフィリピンではボルテスVが国民的アニメになっとるらしいな
87 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:44:01.46ID:ZLIYte7i0
この世代だとアニメ全く興味ないのは本当に知らないからな
今みたいに誰もがジブリ見てます知ってますというような感じはない
せいぜいヤマトや999は知ってるぐらいか
今みたいに誰もがジブリ見てます知ってますというような感じはない
せいぜいヤマトや999は知ってるぐらいか
89 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:46:17.84ID:7l9e4H7W0
マツコに好きだった戦隊ものを聞いてみたい
たぶんまったく興味がなかっただろう
普通の男児じゃなかったんだと思う
たぶんまったく興味がなかっただろう
普通の男児じゃなかったんだと思う
91 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:49:45.94ID:9d1fJ1G50
スパロボヲタがイキるスレだろどうせ
92 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:49:48.68ID:giyzMnqU0
マツコは女の子が好むような作品見てたんだろ
93 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:50:35.89ID:293NtEnN0
グレンダイザーやボルテスVを見てた層は現在55歳前後だよ
マツコ・デラックスはその当時だとまだ小学生あがる前だろ
よほど幼稚園の頃からロボットアニメ見てるとかでもなきゃ見てなくても不思議じゃない
マツコ・デラックスはその当時だとまだ小学生あがる前だろ
よほど幼稚園の頃からロボットアニメ見てるとかでもなきゃ見てなくても不思議じゃない
95 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:51:33.02ID:Ne3kmroE0
昔はアニメの再放送多かったな
夏休みに学校のプール行かなきゃならなくてその時間に急いで帰ってた記憶もある
夏休みに学校のプール行かなきゃならなくてその時間に急いで帰ってた記憶もある
97 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:54:00.31ID:293NtEnN0
マツコの年齢
3歳 グレンダイザー
6歳 ボルテスV
見て無くて当然だ
なおかつ当時はビデオも無く再放送もそこまで頻繁に行われないから
今のように容易に後から見れる時代でもない
3歳 グレンダイザー
6歳 ボルテスV
見て無くて当然だ
なおかつ当時はビデオも無く再放送もそこまで頻繁に行われないから
今のように容易に後から見れる時代でもない
98 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:58:58.52ID:E598lMd50
マツコの年齢でグレンダイザーとか知ってる方がおかしいわ
何でも自分基準で考えるのはオタクの悪い癖
何でも自分基準で考えるのはオタクの悪い癖
99 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:59:03.48ID:RMAttQqv0
見逃したら終わりの時代だからな
その時間習い事とかあるやつは全く知らない
アニメ全話完走なんてまれ
その時間習い事とかあるやつは全く知らない
アニメ全話完走なんてまれ
100 名無しさん@恐縮です :2022/07/13(水) 01:59:14.46ID:xlZmny/+0
クソどうでもいい
こんなどマイナーなアニメなど
こんなどマイナーなアニメなど
コメント