日テレ大みそか『笑ってはいけない』15年の節目で休止 “笑ってもイイ”生特番立ち上げ - 中日新聞 日テレ大みそか『笑ってはいけない』15年の節目で休止 “笑ってもイイ”生特番立ち上げ 中日新聞 (出典:中日新聞) |
本シリーズでは、テーマに合わせたシチュエーションで昼夜に渡る収録を行うが、収録中に参加者は何があっても絶対に「笑ってはいけない」。もしも笑ってしまった場合は、その場で罰を受ける。笑ったら罰を受けるというアイデアは、松本が発案したものである。また、ダウンタウン元マネージャーの藤原寛が進行役 329キロバイト (49,884 語) - 2021年9月17日 (金) 00:20 |
新しいコンセプトでやるのも大事だよね。
<人気記事>
【アニソン】大丈夫かぁぁぁぁ!?歌手の黒崎真音が緊急手術!?ライブ中倒れ「硬膜外血腫」診断 : これもエンタメ!?速報トレンドニュース! (koretame-trendnews.site)
【タレント】こわっ!!益若つばさ 鬼滅の刃“禰豆子”のコスプレがリアルすぎる!? : これもエンタメ!?速報トレンドニュース! (koretame-trendnews.site)
9/20(月) 5:00
オリコン
日テレ大みそか『笑ってはいけない』15年の節目で休止 “笑ってもイイ”生特番立ち上げ
日本テレビ『ガキ使』の大みそか『笑ってはいけない』シリーズが今年で休止(写真は『青春ハイスクール24時!』の記者会見時) (C)ORICON NewS inc.
日本テレビは20日、ダウンタウン、月亭方正、ココリコらが出演する大みそか恒例の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 笑ってはいけない』シリーズについて、15年の節目を迎える今年で休止すると発表した。笑いのDNAを引き継ぎながらも「笑ってはいけない」から「笑ってもイイ大みそか」として、まったく新しいコンセプトの6時間にわたる生特番『絶対笑って年越したい!笑う大晦日』(仮)を立ち上げる。
2006年の『笑ってはいけない警察24時』を皮切りに、これまで大みそかに「アウト」の声を響かせ、視聴者に笑いを届けてきた。ダウンタウンはそれぞれ58歳、月亭方正は53歳、ココリコもそれぞれ50歳を迎え、長きにわたって『笑ってはいけない』に挑んできた5人が、大みそかでの放送15年というタイミングで休止することとなった。
同局情報制作局の合田伊知郎プロデューサーは「『笑ってはいけない』シリーズは、笑いの刺客から怒とうの仕掛けを受けてはお尻を叩かれる、という企画が話題となり、ダウンタウンさん、月亭方正さん、ココリコさんの強靭な精神力に支えられて、長年にわたり年越しの放送を続けてきました。メンバーの皆さんに甘えて、50歳を超えても毎年過酷なロケをお願いし続けてきました。スタッフ一同本当に感謝しています。そんな『笑ってはいけない』も昨年大晦日の放送で15年。つきましては、これを節目に、『笑ってはいけない』を休止したいと思います。ダウンタウンさん、メンバーの皆さんには、ゆっくりお尻を休めていただきたいと思っております」とコメント。
続けて「そして今年は、“笑ってはいけない”ではなく、“笑ってもイイ大晦日”ということで、6時間笑いっぱなしになるような豪華なお笑い祭りをお届けする予定です。お尻ではなく、笑いすぎてお腹が痛くなるような年越し番組にしたいと思っております。ぜひ楽しみにしていてください」と呼びかけた。新特番の出演者・企画の詳細については、今後随時発表されていく。
■『笑ってはいけない』年越しスペシャルシリーズ一覧(出演者)
2006年:『笑ってはいけない警察24時』(浜田雅功、山崎邦正、遠藤章造)
2007年:『笑ってはいけない病院24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2008年:『笑ってはいけない新聞社24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2009年:『笑ってはいけないホテルマン24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2010年:『笑ってはいけないスパイ24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2011年:『笑ってはいけないエアポート24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2012年:『笑ってはいけない熱血教師24時』(ダウンタウン、山崎邦正、ココリコ)
2013年:『笑ってはいけない地球防衛軍24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2014年:『笑ってはいけない大脱獄24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2015年:『笑ってはいけない名探偵24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2016年:『笑ってはいけない科学博士24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2017年:『笑ってはいけないアメリカンポリス24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2018年:『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2019年:『絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
2020年:『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時』(ダウンタウン、月亭方正、ココリコ)
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea04dd4d53524703b915f0433c673fab751e285
>>1
やっぱりBPOの壁は崩せなかったか
コンセプト全否定だからな
>>1
Twitterで素人に煽られて
「○○くん、もうやりません」て言ってたな
つまんねーオワコン番組には渡りに船だったね
まぁマンネリ化してたしな
ついに一度も見ないまま終わってしまった
予算が尽きたのかな
BPOになんか言われたか
>>5
それしかねえだろ笑
来年大晦日にやるとしたら二人とも60歳だからね
60歳になってもやらんでしょ
お爺ちゃんのケツ打ちってw
さすがに今年が最後じゃないの?
ネタ尽きたか
ここ数年やるようになった訳のわからないトーク&ゲームコーナー、あれがトドメ刺したんだろうな
テンポ悪いし、純粋につまらないし
ネタ切れだし怪我人も出たししゃーない
「痛みを与えられる表現で笑いを取ってはいけない」って、アレだろ
まあ潮時とも見たんだろうけど
>>10
今辞めればそれのせいにできるから一番楽だよね
>>26
せいにできるってwまさにそのせいだろ
マンネリだったし潮時だろう
謎のスタッフと方正が出ないなら観てもいいかな
ネトウヨという言葉はうんたらかんたら
本年の大晦日から、笑ってもイイ(有吉の壁)に変わるということですか
英断でいいと思う
去年がクソだったから
紅白に準ずる視聴率長い間だしてたのに日テレはどうするんやろな
じゃあ年末何見ればいいんだよ
>>18
RIZIN(メインイベント朝倉未来)
ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会
バナナマンのせっかくグルメ!!
年忘れにっぽんの歌
好きなのみたら良いよ
>>18
テレビなんか見なきゃいいだろ
女と*でもしてろ
2012年ぐらいまでは観てたわ
この時から既にマンネリしてた
時代遅れになった
他局はチャンスですね
笑ってはいけないは当初の事前に対決して負けた方が罰ゲームで笑ってはいけないをやってた時が面白かったな
>>22
今夜がやまだとか湯河原LAヒッチハイクおばちゃんのころね
ダイナマイト四国とか
>>41
その頃はマジで面白かった
大晦日にやるようになって大衆向け人なってそういうのがなくなってしまった
仕掛け人もおばちゃんとか誰だか分からない奴のが面白かったのに有名人頼みだになったし
渡部建が要因の一つ?
一回も見たことない
ダウンタウンとかお下劣お下品すぎて嫌いだわこいつら
毎年紅白しか見てない
>>24
紅白も違う意味で品がないけどな
俺は5分と見てられない
マンネリってが笑ってはいけないはマンネリを楽しむもんやろ
無理に笑ってケツバット狙うだけだからつまらないもの
そりゃ休止にもなるよ
ダウンタウンを下ろすのか続投させるのかどっちなんだ?
浜ちゃんの疲れが現場の空気に影響してるからな
5人だけでゲストとかいらんのよ結局待ち時間に喋ってるとこが1番面白いし昔の仕掛ける側と仕掛けられる側くらいのこじんまりしたのやって欲しいわ
つまんねー世の中になっちゃったな
アホの言い分聞きすぎなんだよ
Twitterでどこどこでロケやってるとかバラされてたよね
もうやらなくてイイ
出演者の体力かな
TBSが水ダウで大晦日特番やりそうだわ
>>35
水ダウのキラーコンテンツは
黒ちゃんしかいないから、
黒ちゃんで除夜の鐘か。
前は寝る場面もあったのにな
15年もやってたなんて
一度も見なかった
叩くバラエティーダメって言われたからやな
なんやかんや大晦日なんて今みるもんガキ使くらいやのに…
>>40
1人暮らしになってから大晦日家にいるときガキ以外みたことないけど
テレビ局的には視聴率測定器もついてない1人暮らしとか一番不要だもんなあ
家族と子供が見ないとテレビにあらずみたいな
まぁこの前のガキ使の松ちゃんのコレがやりたいシリーズ酷かったもんな
マジで松ちゃんどうしたんってくらいおもんなかった
かなり昔やってた、廃旅館か廃病院で肝試しみたいな感じでビビらせるのなかったっけ
あれすごい面白かった 直接的暴力じゃなくて間接的暴力ならとりあえずBPOも文句言わんのでは
もう普通に笑ってたしな
なんならゲストに気使って笑ってあげてたしな
無教養まるだし
それに比べて田中のコーナーは外れない
ジョーカーに悪田中とか腹抱えて笑ったのに
>>46
我が田中な
もうマンネリしてるしな。
視聴率は常に民放1位キープしてたから紅白以外でこの番組超える大晦日特番は今後出てこないだろうな
毎年方正のビンタと田中のタイキック見るだけでも大晦日感じてたのにね
もうテンプレみたいなの出来上がってた*。
ダイナマイト四国のしっこくダンスを
やたらキレキレで踊る女中
勿体ないな
せっかく風物詩になってたのに
去年の1部17.6% 2部14.1%からどれだけ視聴率変わるんだろうな?
通して見るひと減るとしか
ある頃からゲストに力入れ過ぎるようになり、つまんなくなって潮時だった
ガキの使いの罰ゲームは
昔のように深夜に4週に分けて放送する形式を復活して欲しい
去年とかなんも覚えてないわ
色々言われてたけど毎年見てた人は多かった番組だからロス感じる人は多いだろうなぁ
芸人集めてネタ見せ特番はやめてほしいな
去年ので一番覚えてるのは
松本の体を鼻息荒く触る松平健の爪がピッカピカだったこと
去年渡部が立てたら多目的トイレから出てきたのかね
ダウソタウソとウンナンでなんかやれよ、ウッチャン紅白で無理か
笑ってはいけないで一番面白いのはあの5人が狭い部屋の中で他愛もない話をして
誰かが思わずクスッと笑ってしまうところ
大物芸能人や特大セットのイベントものは全部つまらん
コンプライアンスに抵触で逃げたかw
吹き矢じゃないから簡単に笑ってつまんかなかったしな
紅白こそ予算が膨大にあって豪勢に金使ってるなあと感心する
1人の歌手歌うのにダンサーを10人20人用意して
それが男女で何十組もあるし
ダウンタウンももうすぐ60才だからなぁ。おじいちゃんがお尻叩かれて続ける画ってのも…
生番組でダウンタウンは生きない
控室ネタだけでも残してやってほしい
シバくのあかんかったら笑ったら募金でええやろ
ダウンタウン+ウンナン
来い
>>75
ダウンタウン+爆笑問題だったら寒いな
これ何が面白いの?
バカじゃねーの
禊番組の要素も有ったのにな
大物ゲストでもつまらなきゃ
有吉なら×を出す
ドンジャラやモノポリー、ラジコンとかミニ四駆の昭和ホビーで競うのをやって欲しい。
てっきりつまらんコントさせて笑わなかったら「〇〇、アウトー」かと
渡部のせいだな
俳優とか出してつまんないのに取りあえず笑うみたいな空気になってから終わったよな
コロナじゃな
去年つまらなすぎた
このスレの人たちは
あえてBPOの件は触れないようにしてるのか?
BPOのスレで
笑ってはいけないは余裕でアウトじゃん
ってレスをかなり見かけたんけど
渡部で松本が切れて終了したんだろ
5時間生放送の有吉の壁に変わるのか。
みんなつまらんくなったって言うけど
大物ゲストのコーナーとか
ゲームコーナーとか
驚いてはいけないや鬼ごっこ
以外はおもろかったやろ
これぐらいしか今楽しみにしてるのないんだが
もう無理して笑ってる
BPOに潰された。ほんと最悪の時代だわ
ショウヘイ オーデやらないかな
まさか笑っていいともが日テレで復活するとは
まともな脳みそ持ってたら
病院で切ってるからな
24時間を3時間程度に編集してるから見れたレベルだっただけ
タイトルからして下品だもんな
ガキの使いやあらへんでて
せめて「お子様のお使いではございません」にしとけ
野球拳やろうぜ
芸人がいう笑いって
視聴者が望む笑いと違うよな
芸人の笑いは誰かをいじめて笑ってる
今年も新しい地図出そうで見たくないと思ってまからよかった
コメント